自然の生命(いのち)の力 resilience

精神科病院で働いています。診療情報管理士通教84期。五感を癒して自然治癒力を高めるセラピーについても関心があります。一人旅が好きなので、旅のことも、時折書きたいと思います。ICD10リスト&要約ブログ作成開始。http://sizen.upper.jp/icd-10/

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

山陰の旅まとめ。

すこしブログ更新期間があいてしまいました。m(__)m 今回の旅の工程を、地図で整理してみました。 ___ (1)初日 ◆東京→<新幹線>→◆岡山→<特急八雲>→◆松江→<車>→◆宍道湖畔(泊) (2)2日目 ◆宍道湖畔→<徒歩>→◆松江宍道湖温泉駅→<一畑電車>→◆出雲大社前→…

山陰の旅 3日目 美保関、境港、皆生

美保関の夜明けが見たくて、早く起きた。碧い海にいくつかの船が漂う。波止場、船着場には、少しずつ漁師の姿が見え始める。そして美保関灯台の方角からゆっくりと夜が明けていく。鳥達がおとずれ、漁果をもとめ、舞っている。日が昇りきるのをまち、宿を出…

山陰の旅 2日目 出雲大社~美保関

今日は、私にとって特別で一番愛している境港~美保関に向かう、最高の一日だ。 <<宍道湖畔>> 宍道湖の朝。薄霧の中をシジミ船が行く。 素晴らしい景色だった。 美しい宍道湖のおだやかな水面に心をゆるされて、やわらかい気持ちで宿をチェックアウトし、そ…

山陰の旅 1日目

10代のころ、ふと思い立ち鈍行列車の一人旅ではじめておとずれたときから、わけもなく懐かしくて、既視感が強い山陰地方。自分の故郷はここにちがいない、きっと遠い先祖が暮らしていたのだと、勝手に思っている。 そんな山陰へは何度も旅をしてきたが、今年…